オデ 雨漏れ?
毎度、純ちゃんです。
知り合いの車屋さんからの依頼です

オデッセイの助手席足元に水が溜まる・・・って。
室内に水が溜まる原因って、
①エアコンの除湿による水
②単純な雨漏れ
③ヒーターコアからの水漏れ
が、考えられます。
③のヒーターコアは今回は違う。
ヒーターコアが水漏れすると・・・
においや水の色が赤もしくは青の色がつく。
今回は無色透明。
①は除湿のホースにつまり・曲がりが無いので・・・これも考えにくい。
②に重点おいて・・・
水をかけてみたり・・
エンジンルームから室内にかけてみたり・・・
スチームで圧力かけてみたり・・・
したのですが、これまた原因みつからない。
助手席のタイヤハウスのライナーを外して、
水をかけてみると・・・
これかな??
と、思う原因が発覚。
どこかで、作業した配線が原因でした。

タイヤハウス フェンダーライナーを外して発覚。

ここのところをきれいにふさいで水の浸入を防ぎました。

中のじゅうたんまでビッショリでした。

スポンサーサイト
パレットオイル漏れ。
毎度、純ちゃんです。
夕べは、
ロマンの湯で『惣誉の会』みたいな…のがあって、
日本酒好きな社長は夕方張り切って出掛けたものの、かなり酔っ払ってかえって来ました。
今朝は大変だったみたいです(笑)
こんな社長に…

年末にお預かりしていた、パレット4WD。
修理内容は、ハンドル切ると異音がするとゆう内容です。
原因はミッション トランスファーです。
まだ、保障期間内でしたので部品をディーラーにて出して作業は当店でしました。
しかし…
まてど暮らせど部品がこない。
何度、請求してもやってる最中…
トランスファーのギヤ比の調整が難しいらい。
で、2月に入ってようやく部品取り付け作業に入りました。
昔のワゴンR4WDもプロペラシャフトに付いてるカップリングがよくだめになった…
クレーム期間も延長になったもんね

エンジン下ろしたついでに…
クランク前側のオイルシールよりオイル漏れも直しておきました。


クランクプーリーを外すとオイルシールが見えます。
タイミングチェーンだからね

舗装工事。
毎度、純ちゃんです。
今日は、
早く帰らなければ・・・
なんたって『世界仰天ニュース4時間スペシャル』だし(*^_^*)
あ、でも・・・
祖母が、救急車で運ばれたのだ

苦しいぃ~って・・・ 99歳 2月で満100歳になるのだから、用心のために病院へ
最近、ファンヒーターを買ってあげたのがいけなかったのかな。
夜、付き添いの人が寒くて付けてしまう・・・下手したら24時間ファンヒーターにあたりきり。
今までなかったのに急にしたものだから声も出なくなって、呼吸も苦しくなったようです。
全く・・・ 少しは考えてほしい。と、愚痴っても

当店と森さんのところと信号機のところまで、
舗装工事おわりました。
2日間でしたが、
道路は混雑。
これで、うざったい工事看板がなくなったよ。
おかげで、車はホコリまみれに(笑)



バッテリー上がり
おはようございます。
純ちゃんです。
今日は早く起きて洗濯物をほしたりして・・
会社にも早く来たのだ(^J^)
昨日の夕方の出来事・・・
姉の車がバッテリーランプが点いたって・・・
オルタネーターでもやられたかな??と思い、
これから先・・暗くなるしヘッドライトでバッテリー持つか心配だった。
たまたま母が近くに行ってたらしく、
車を交換することにし、芳賀に帰ってこようとしたら・・・
エンジンストップ

仕方なく、父が母の応援にいった。
臨時のバッテリーを持って・・・
が、
芳賀工場団地付近でバッテリーが持たず、
エンジンストップ

仕方なく、母が違うバッテリーと工具・作業灯を工場に取りにきた。
時間は既に7時過ぎだったため、
変わりに私が応援に行きました。
工場団地の大通りですが、とても暗く
さらに黒の車だったためどこに止まってるのか・・・分からなかったが、
バックドアーを開けてルームランプが点いてる1台の車を見かけました。
バッテリー少なく電気・ハザードがつけることが出来なかったのでしょう~
さすがルームランプですか・・・(笑)
追突防止ですね。
早速、バッテリーを交換。
オルタのランプが点く理由はベルトがなかった・・・
ことでした。
切れてクーラーベルトも付いてなかったよ(笑)
でも、
無事、帰ってきました。
初めから積載車で行けば良かったね(^J^)