スパシオ エアバックランプ点灯
暑いねぇ~ 純ちゃんです。
まだまだ汗掻く時期ですね・・・
土曜日なのに来店客が忙しくて・・バタバタ仕事していたよ・・
車検で入庫したスパシオだけど・・
走行距離が10万キロ近く、整備とともにタイミングベルト交換したよ
安心のためにウォータポンプも・・
作業も終わり試運転のときに気がつきました。
・・エアバックのチェックランプが点灯してる??
作業始めるときは気付かなかった・・らしく、
お客さんに確認したらもともと付いていたらしい。
チェックランプが点灯してると、いざと言うときにエアバックが出ない恐れがある。
どこが原因か、ダイアグにてチェック。
コード31 「センターエアバックサンサー内部故障」
その、センターエアバックセンサーがなんと¥77300
(税抜き)するの。
びっくりしてさー・・
車検・タイミングベルト・ウォータポンプ・・・
それに、エアバック修理

お客さんに要相談
詳しくお話をして、交換修理することにしました。
事故を起こしたら大変ですからね。
早めに気がついてよかったですね。
そのエアバックセンサーassyは室内の中心奥辺りにあって・・
ダッシュバンを外す作業になります。

運転席の足元から助手席の足元まで外しました。
エアバックセンサーassyを交換しました。
付いてる場所はここです。

真ん中の奥にあります。

交換した部品です。
ランプ付いたまま乗るわけにもいかないし・・・
っても、部品代は高いし・・
チョット痛い出費でしたね。
クレームの対象にならないかトヨタカローラ店で問合せしいたところ、
この頃のカローラやスパシオは多いんだよねぇ~って・・
もちろんクレームの対象外でした。
多いならリコールでクレーム扱いして欲しいよね
早々・・
クレームといえば・・・
スズキのソリオ13年車 4WD
これも車検で預かった車両だけど・・
ハンドルを全開に切ると・・・『コココッ』と音がする。
って・・
原因はプロペラシャフトの中間に取り付けられたロータリブレードカップリング。
この部品も高い。
スズキのサービスに相談したら・・
リコール対策としてロータリブレードカップリングの保証期間を延長してるんだって
金額的に6600円だけど、
車体番号が対象車両内にはいってるものであれば、交換してくれるんだって
さすがスズキ
ありがとう
と、思いましたね・・

交換した部品

付いている部分はここです。
詳しくは、スズキホームページへ
スズキ http://www.suzuki.co.jp/index.html
まだまだ汗掻く時期ですね・・・
土曜日なのに来店客が忙しくて・・バタバタ仕事していたよ・・
車検で入庫したスパシオだけど・・
走行距離が10万キロ近く、整備とともにタイミングベルト交換したよ

安心のためにウォータポンプも・・

作業も終わり試運転のときに気がつきました。
・・エアバックのチェックランプが点灯してる??
作業始めるときは気付かなかった・・らしく、
お客さんに確認したらもともと付いていたらしい。
チェックランプが点灯してると、いざと言うときにエアバックが出ない恐れがある。
どこが原因か、ダイアグにてチェック。
コード31 「センターエアバックサンサー内部故障」
その、センターエアバックセンサーがなんと¥77300
(税抜き)するの。
びっくりしてさー・・
車検・タイミングベルト・ウォータポンプ・・・
それに、エアバック修理


お客さんに要相談
詳しくお話をして、交換修理することにしました。
事故を起こしたら大変ですからね。
早めに気がついてよかったですね。
そのエアバックセンサーassyは室内の中心奥辺りにあって・・
ダッシュバンを外す作業になります。

運転席の足元から助手席の足元まで外しました。
エアバックセンサーassyを交換しました。
付いてる場所はここです。

真ん中の奥にあります。

交換した部品です。
ランプ付いたまま乗るわけにもいかないし・・・
っても、部品代は高いし・・
チョット痛い出費でしたね。
クレームの対象にならないかトヨタカローラ店で問合せしいたところ、
この頃のカローラやスパシオは多いんだよねぇ~って・・
もちろんクレームの対象外でした。
多いならリコールでクレーム扱いして欲しいよね

早々・・
クレームといえば・・・
スズキのソリオ13年車 4WD
これも車検で預かった車両だけど・・
ハンドルを全開に切ると・・・『コココッ』と音がする。
って・・
原因はプロペラシャフトの中間に取り付けられたロータリブレードカップリング。
この部品も高い。
スズキのサービスに相談したら・・
リコール対策としてロータリブレードカップリングの保証期間を延長してるんだって

金額的に6600円だけど、
車体番号が対象車両内にはいってるものであれば、交換してくれるんだって

さすがスズキ


と、思いましたね・・

交換した部品

付いている部分はここです。
詳しくは、スズキホームページへ
スズキ http://www.suzuki.co.jp/index.html
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://junchanreport.blog101.fc2.com/tb.php/179-752f21fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)