ワンセグナビ。
いつも元気な純ちゃんです
今日は、芳賀町役場に献血車が来ていました。
偶然、通りかかった純ちゃん&育美ちゃんは献血しに行きました
久しぶりの献血
でも、育美ちゃんは初体験
血圧と血液検査(血液比重)の確認をしました。
私は、残念ながら200ccしか出来ませんでした。
日ごろの疲れすぎ

しかし・・・
私が車屋さんだからかも知れませんが、献血車って不思議ですよね。
改造して部屋・空間が出来てしまうんだもん・・・


真後ろから見ると・・こんな感じ

H鋼のレールがあって前に伸びるようになっている。
すごいね!!
キャンピングカーにしたい感じ
スズキ スイフトの1年リースアップの車両にナビを付けて販売しました。
仕事で使用するために、TVはほとんど見ない・・でもHDDナビがいいということで
純ちゃんがチョイスしたナビは・・・
パイオニア AVIC-HRZ008です。
埋め込み一体型のHDD 金額もかなりお得

ナビ本体と別購入の社外オーディオ用ブラケット・パネル・配線キットも用意しました。
純正部品でとれますよ。(配線キットは別)

外す前はこんな感じの純正オーディオ


先ずは右サイドのカバーを外す。
ハンドルの下側のカバーです。


次は左側のグローボックス。
オーディオの横裏側を覗いてみると・・・
デッキの真横が見えます。
丸印のとめてあるネジを外します。
右サイドにも同じ位置あたりにあるので外します。
外した感じがこれ・・・

社外オーディオ用パネルが売っているんだね。
便利な世の中だ

箱の中身を確認
さて、いよいよ取り付けするよ。

これはワンセグ用フィルムアンテナ。
こんな小さいんだね。
ピラーのカバーを外して配線が見えないようにする。

ナビ本体と社外ブラケット・配線を取り付け車両に取り付け 完了


取り付けをした加藤君(作業者)の話だと、
デジタルチューナーやアナログチューナーがない分配線の取り廻しやチューナーの隠し場所を苦労しないだけ楽だったみたい。
TVは見なくて、一体型・HDD・低料金の人にはオススメかも
お疲れさん、加藤君。

今日は、芳賀町役場に献血車が来ていました。
偶然、通りかかった純ちゃん&育美ちゃんは献血しに行きました

久しぶりの献血

でも、育美ちゃんは初体験

血圧と血液検査(血液比重)の確認をしました。
私は、残念ながら200ccしか出来ませんでした。
日ごろの疲れすぎ


しかし・・・
私が車屋さんだからかも知れませんが、献血車って不思議ですよね。
改造して部屋・空間が出来てしまうんだもん・・・


真後ろから見ると・・こんな感じ


H鋼のレールがあって前に伸びるようになっている。
すごいね!!
キャンピングカーにしたい感じ

スズキ スイフトの1年リースアップの車両にナビを付けて販売しました。
仕事で使用するために、TVはほとんど見ない・・でもHDDナビがいいということで
純ちゃんがチョイスしたナビは・・・
パイオニア AVIC-HRZ008です。
埋め込み一体型のHDD 金額もかなりお得


ナビ本体と別購入の社外オーディオ用ブラケット・パネル・配線キットも用意しました。
純正部品でとれますよ。(配線キットは別)

外す前はこんな感じの純正オーディオ



先ずは右サイドのカバーを外す。
ハンドルの下側のカバーです。


次は左側のグローボックス。
オーディオの横裏側を覗いてみると・・・

デッキの真横が見えます。
丸印のとめてあるネジを外します。
右サイドにも同じ位置あたりにあるので外します。
外した感じがこれ・・・


社外オーディオ用パネルが売っているんだね。
便利な世の中だ


箱の中身を確認

さて、いよいよ取り付けするよ。

これはワンセグ用フィルムアンテナ。
こんな小さいんだね。
ピラーのカバーを外して配線が見えないようにする。

ナビ本体と社外ブラケット・配線を取り付け車両に取り付け 完了



取り付けをした加藤君(作業者)の話だと、
デジタルチューナーやアナログチューナーがない分配線の取り廻しやチューナーの隠し場所を苦労しないだけ楽だったみたい。

TVは見なくて、一体型・HDD・低料金の人にはオススメかも

お疲れさん、加藤君。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://junchanreport.blog101.fc2.com/tb.php/57-e4153e45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)